今週のシストレ結果

今週は合計+9.8万円の勝ち!
新型肺炎の世界拡散を嫌気して、市場は月曜日にギャップダウンで始まり、木曜日も大きく下げましたが、シストレは好調です。
先週に続き、オールラウンダーの第8艦隊が大勝利。
逆張りスペシャルの第4艦隊、相場分析達者の第6艦隊もまずまずの勝利。
この3つで+25万円以上の勝ちです。
しかし、昨年まで絶好調だったデイトレ第10艦隊はやや大きめのマイナス。
ロング&ショートの第11艦隊もうまく機能せず。
この2つで-15万円の負け~
トータルで+9.8万円と、勝ちが目減りしてしまいました。(涙)
さらに2銘柄が逃げ遅れて含み損も膨らんでいます。
月曜日には今週の勝ちは吹き飛ぶかも。
予断を許さない状況です。

1月の合計損益は+35.2万円でした。
先週と今週の利益が大きく貢献し、累計グラフ(オレンジ線)は綺麗に右肩上がりとなりました。
相場の神様に感謝です。
ありがとうございました。
2月も引き続きよろしくお願いします。
相場状況
◇日経平均株価

(出典:YAHOO ファイナンス)
日経平均は75日移動平均線を割り込んできました。
今回も18年10月2日に付けた高値2万4448円を奪還できずに下げてしまいました。
◇騰落レシオ

(出典:日経225リアルタイム CME SGX)
先週、ダイバージェンス(日経平均は高値維持で騰落レシオは下げ)が強くなってきたのでそろそろ相場下落ではと書きましたが、今週はやっぱり下落しました。
騰落レシオは一時80ポイントを割り込む所まで下げました。
新型肺炎は単なるきっかけ。
一旦下げるタイミングだったのだと思います。
◇日経平均PER PBR

(出典:日経225リアルタイム CME SGX)
日経平均PERは14.16倍。まだフェアバリューの真ん中です。
◇NYダウ


(出典:日経225リアルタイム CME SGX)
金曜夜のNYダウは-2.09%の大幅下落。
日経先物CME円建ては22695円。(日経金曜終値比-510円)
月曜日の日経平均は大きくギャップダウンして始まりますね。
日中どのような動きになるか要注目です。
相場格言:有事は買い向かえ

上記記事によれば、戦争や自然災害があると市場は悲観一色になるが、そのような悲観は長続きしない。有事の時こそ優良株を買って仕込んでおくことで、3ヶ月から半年後には大きな果実を得ることができるそうです。
しかしまあ、上のグラフを見てみると、3~4年におきに新種の病原菌やらウィルスが登場して、市場をビビらせているんですね~。

それともう1本、気になる記事がありました。

米国の長短金利逆転(逆イールド)の発生がまた近づいているようです。
個人的には新型肺炎よりも逆イールドの方がよほど怖い感じがしています。
逆イールドを危惧するマネーは、強固な財務基盤で収益力も高い「クオリティー銘柄」や債券の代替となる「不動産投資信託REIT」へ逃避しているようで、これらの銘柄は底堅い値動きになっているようです。
私が使っているシステムトレードソフト


上記はすべて私の個人的見解です。投資は自己責任でお願いします。🐾🐾
👇参考になった方は最後にポチ一発頼みます👇
人気ブログランキングへ にほんブログ村
コメント