サラリーマン投資家として、その時に感じたことを、一人で勝手につぶやいている雑記帳です。(更新:ときどき)

今日の日経平均株価:バ・ブル相場が継続!
今日の日経平均も上昇です。ただし、昨日の高値は超えられませんでした。そろそろ上昇もストップかな・・・
と思ったら、夜間のCME日経先物はあっさり23000円を突破しています。
個別銘柄の動きは以下の通り。円安に振れていることもあり、自動車・電気などが上昇。期間上昇率(年初来102日)で出遅れている幾つかの銘柄にも買いが入っているようです。
私が使っている...

今日の日経平均株価:上昇相場にも少し陰りが出てきたかも・・・
本日の日経平均は前日比+0.36%と上昇しましたが、陰線で終わりました。上昇相場もそろそろ一息付くのではないでしょうか。
個別銘柄では、スカパー、NEC、太陽誘電が買われ、電通、東レ、日本板硝子が売られました。
私が使っているシステムトレードソフト

今日の日経平均株価:だんだんチキンレースになったきたようです
本日も日経平均は上昇しましたが、若干陰線のほぼ十字足が出現。つまり買いと売りが拮抗している状況。だんだんチキンレースになってきました。
ドル円為替が円安に傾いたこともあり個別銘柄では自動車・電気など輸出関連が買われたようです。
私が使っているシステムトレードソフト

今日の日経平均株価
今日の日経平均も絶好調!グングン上昇中です。でも売買代金は2兆円程度でフツー。
個別銘柄の年初来の上昇率/下落率を見てみると、中外製薬がブッチギリの+56.3%続いてサイバーエージェントが+41.8%あ~うらやましー
私が使っているシステムトレードソフト

今日の日経平均株価
今日の日経平均はついに22000円を突破!上昇継続中です。
個別銘柄の動きは以下の通り。75日移動平均線を上抜けた5月22日からの銘柄別「期間上昇率(7日)」は「電通」がダントツですね。
私が使っているシステムトレードソフト

特別定額給付金(10万円)の申請ミスにご注意を!
今日も日経平均が大きく上昇している。完全に乗り遅れた。指をくわえてみているしかない。正直、くやしい。。。
話は変わって、特別定額給付金(10万円)はというと、マイナンバーカードで申請すると速いらしいが、ICカード付のマイナンバーカードでないと申請できないし、パスワードを忘れてしまい電子申請に手間取る人も多いと、ニュースで言っていたので、私は書類で申請することにした。先週、役所から書...

日経平均16000円、NYダウ18000ドルはボトムラインと考えてよいか!?
先週、日米ともに株価は大幅下落今週、一転して、株価は大幅上昇日経平均は16000円あたりNYダウは18000ドルあたりを当面のボトムラインと考えてよいかリーマンショック時の日経平均株価は危機発生から40%急落後に急反発し6カ月後に二番底をつけて回復へ向かった
(出典:トウシル記事より)
今回のコロナショックも同様の推移をたどるとするなら6カ月後に再度日経平均は16000円あた...

ヘッジファンドの運用損失が急拡大!リーマンショック以来の悪化で資金も流出。
新型コロナショックの乱高下でさすがのヘッジファンドも苦境に追い込まれているようだ
世界最大のヘッジファンド米ブリッジウォーター・アソシエイツの運用成績は年初来で-20%米ブリッジウォーター・アソシエイツは著名投資家レイ・ダリオが率いているレイ・ダリオといえば昨年11月に以下のブログ記事を紹介した
この時、彼は株式市場のバブル状態を警告していた最後の上げを取り損...

日経は連続爆上げ! つみたてNISAで長期積立投資が急増中!
(出典:Yahooファイナンスより)
日経平均は本日も爆上げこの2日間で+2658円(+15.7%)の急上昇下げもすごいが、上げもすごい訳が分からない「なんじゃこりゃ相場」このまま20000円も突破しそうな勢いでも世界に目を向ければまだまだ安心はできない特に米シェールがやばそうだサウジとロシアが喧嘩別れした結果原油増産↓価格暴落↓米シェール採算悪化↓破綻リスク急増中負のスパイラル突...

日経平均は大幅上昇したがこの先どうなる?
(出典:Yahooファイナンス)
本日の日経平均は+1204円(+7.13%)の大幅上昇となりました。NYダウの動きと比較してみると下図の通り。
(出典:Yahooファイナンス)
先週後半から日経平均とNYダウは動きが異なってきています。アメリカは感染拡大の真っただ中。外出禁止令により1億人以上に影響が出ているとか。そのためNYダウはまだ下落が止まらないのでしょ...